【保存版】フォトウェディング・前撮りで映える!真似したいポーズ・ショット20選

フォトウェディング・前撮りは一生に一度の特別な瞬間を形に残すもの。フォトウェディング・前撮りでのポーズで、写真の雰囲気や印象が大きく変わります。
プロのカメラマンは、カップルの個性や衣装、背景に合ったポーズを提案してくれますが、事前にアイデアを持っておくことで、撮影当日をよりスムーズに進められます。今回はフォトウェディング・前撮りで真似したいポーズを、定番から小物を使用したポーズまでご紹介します!

基本のカップル定番ポーズ集
フォトウェディング・前撮りで人気のある定番ポーズをご紹介します。1.向き合いポーズ
シンプルながらも愛情が伝わる定番ポーズ。手を繋いで向き合うだけでおふたりの自然な雰囲気が出ます。2.肩を寄せ合うポーズ
おふたりの仲睦まじさが伝わるポーズ。どのシーンにもマッチするポーズです。3.後ろ姿ポーズ
ドレスや和装の美しさを際立たせるポーズで、衣装全体を写真に残すことができる定番ポーズです。4.額を寄せ合うポーズ
ロマンチックで親密さを表現できるポーズ。写真から幸せな雰囲気が伝わってくるポーズです。
5.目線はずしポーズ
カメラを見つめないで、遠くを眺めるような視線を作ると自然でおしゃれな印象に。シンプルな立ちポーズと相性が良いです。
6.ナチュラルな自然体ショット
会話をしている姿や歩く動作を取り入れた写真は、リラックスした雰囲気を演出します。7.お顔隠しポーズ
ブーケや手でお顔を隠して撮影するユニークなポーズ。遊び心があり、写真映えも抜群です。8.手繋ぎショット
手を繋ぎ、歩いているような動きのあるショットは、二人の自然な関係性を表現できます。。
シチュエーション別おすすめポーズ
撮影ロケーションや衣装に合わせたポーズで撮影することで、写真の雰囲気に統一感が出て、理想の写真に近づけることができます。9.自然の中でのリラックスポーズ
大阪城公園や大仙公園のような自然豊かな場所では、かっこよく決めるポーズはもちろん、芝生に座ったり寝転ぶポーズもおすすめです。10.都会的なスタイリッシュポーズ
御堂筋などの都会的な場所での撮影では、クールで洗練された立ちポーズが映えます。11.和装での正座ショット
日本庭園や和装撮影では、日本らしさを引き立てる正座でのポーズが人気です。年賀状にも使えるショットなのでおすすめです。12.階段振り向きポーズ
階段を使用して背後から撮影しつつ、振り返ってカメラを見つめるポーズ。ドレスの背中のデザインや和装の帯が映えるショットです。
13.家族との集合ショット
大切な家族と一緒に撮影するショットも人気。スタジオで家族写真を撮る機会って意外と少ないので、フォトウェディングのタイミングでの撮影はおすすめです。14.子どもとの初めての家族写真ショット
お子様がいるなら、手を繋いだり抱き上げるポーズがおすすめ。初めての家族写真をフォトウェディング・前撮りで撮影するのはいかがでしょうか。15.ソロフォトウェディング
おふたりはもちろんですが、おひとりでもウェディングドレスを着て撮影していただけます。凛とした立ち姿でドレス全体を見せるショットがおすすめです。他のソロフォトウェディングのショットはこちら
16.ワンちゃんとのペットフォト
ペットがいる場合、一緒に撮影するのもおすすめ。膝の上に乗せるポーズが定番で、愛犬との絆が表現できます。ワンちゃん以外のペットもぜひご相談ください!
小物を活用したポーズ
小物を使うと写真にアクセントが生まれ、個性的な仕上がりになります。17.ブーケや花束
ブーケを持ったり、ブーケでお顔を隠すポーズは定番ながらも華やかで素敵な一枚になります。18.和傘や扇子
和装の必須アイテム。和傘をさすポーズや、扇子を使った構図は雰囲気を一気に引き立てます。19.イニシャルアイテム
自分たちのイニシャルや日付の入ったアイテムを持つことで、特別感が増します。20.チェアポーズ
椅子を使ったポーズは、シックで落ち着いた雰囲気を演出できます。スタジオ撮影では椅子を使ったポーズを取り入れることができるので、気になる方はご相談ください。
撮影時にポーズを決めるときのポイント3つ
撮影時に以下のポイントを押さえておくと、自然な笑顔やポーズの写真を残すことができます。1.緊張しすぎない
撮影当日はリラックスすることが大切です。笑顔を意識しすぎると強張ってしまうので、自然な表情を心がけましょう。2.アイコンタクトを忘れない
カメラを見つめるのではなく、アイコンタクトをすることで、おふたりの愛情が伝わる写真になります。恥ずかしい気持ちをグッと抑えて、しっかり相手の目を見つめましょう!3.動きを取り入れる
例えば手を振ったり、歩いてみたりなどの動きを加えると、躍動感のある写真になります。ロケーションでの撮影やナチュラルな写真を撮りたい方は、ぜひ取り入れてみてください。
フォトウェディング・前撮りをより楽しむための事前準備3つ
撮影をより楽しむために、事前に準備しておきたいことを3つお伝えします。1.撮影イメージを共有する
打ち合わせ時にプランナーに希望のイメージやポーズを伝えておくことで、当日の撮影がスムーズになります。出来上がる写真も理想に近づくので、しっかりと伝えましょう。2.衣装や小物を事前に確認
着たい衣装や使用したい小物がポーズに合うかどうか、スタジオや撮影場所で事前に確認しておきましょう。もし確認やイメージが難しい場合は、プランナーに気軽に相談してください。おふたりのイメージに近づけるようにアドバイスさせていただきます!3.参考画像を集めておく
InstagramやPinterestでお気に入りのポーズを保存しておくと、イメージが具体的になります。さらに、プランナーに伝えるときにも画像があると伝わりやすいので、事前に参考画像を準備しておきましょう!